「陰キャ」について
「陰キャ」という言葉をネットやSNSで見かけたことがあると思います。
ここでは、「陰キャ」の意味や使い方について解説します。
「陰キャ」の意味
「陰キャ」とは、陰気なキャラクターの略で、性格が暗い、非リア充、引きこもり、コミュ力が低い、あまり目立ちたくないなどの属性を持つ人たちのことを意味します。
読み方は「いんきゃ」です。
「いん」の漢字は、「隠れる(かくれる)」の隠キャではなく、「陰(かげ)」の方の陰キャです。
陰キャはスクールカーストで下位の方の人たちを指すこともあります。
目立たず、ひっそりと生きるのを好みます。
どちらかというとマイナスなイメージの言葉ですが、自分のことを自虐的に言うのに使われることも多いです。
反対語として、陽気なキャラクターを略した「陽キャ(ようきゃ)」があり、こちらはリア充、性格が明るい、体育会系、ウェイ系、目立ちたがり屋などの人たちを表します。
「陰キャ」の使い方
「陰キャ」を使った例文をご紹介します。
- 私、陰キャだから今度の立食パーティーはぼっち確定だな…
- 合コン行ったら相手が全員陰キャだったわ
- 陰キャと陽キャは一生分かり合えないね